NEWS

ニュース

ご予約・お問い合わせ

03-3583-7454

03-3583-7454

info@kaginokanai.com

  1. ブログ
  2. 夏の旅行中、大丈夫?空き巣に狙われやすい家の特徴と防犯対策

2025/08/01

夏の旅行中、大丈夫?空き巣に狙われやすい家の特徴と防犯対策

こんにちは、赤坂の鍵・防犯専門店 カナイ ファインセキュア です。

夏休みやお盆の時期、旅行や帰省で長時間家を空ける方も多いのではないでしょうか?
そんなときに気になるのが、「留守中の防犯」です。

実は、夏は空き巣被害が増える季節とも言われています。
今回は、防犯設備士の視点から「狙われやすい家の特徴」と「今すぐできる防犯対策」をご紹介します!

目次

空き巣に狙われやすい家の特徴とは?

① 郵便物や新聞がたまっている

ポストに郵便物がぎっしり詰まっていたら、「留守ですよ」と言っているようなもの。
新聞・チラシなども含めて、外から見える“生活感のなさ”は要注意です。

▶ 対策:旅行中は新聞の一時停止や、信頼できる方に取り出しを頼むのも効果的。

② 夜も真っ暗なままの家

夜になっても電気がつかない家は、「誰もいない」と空き巣に狙われやすい傾向があります。

▶ 対策:照明にタイマーを設置して、不在でも明かりがつくようにするのがおすすめ。防犯用の屋外センサーライトも有効です!

③ 窓の鍵が1か所しかかかっていない

空き巣の侵入口のトップは、実は「窓」なんです。
しかも、クレセント錠(窓の内側にあるつまみ)だけの窓は、道具を使えば1分足らずで開けられるケースも。

▶ 対策:補助錠(サブロック)や窓の内側に貼る防犯フィルムを併用しましょう。ガラス破り防止には、防犯ガラスやセンサーアラームも効果的です。

長期不在時におすすめの防犯アイテム

カナイファインセキュアでは、下記のようなアイテムも取り扱っています:

🔒 補助錠(窓・玄関用):後付けタイプで簡単に強化
💡 センサーライト:人の動きに反応して点灯、不審者を威嚇
🎥 防犯カメラ(簡易型・録画機能付き):抑止力+証拠保全にも
🪟 窓ガラス用の防犯フィルム・アラーム:破壊されにくく&音で撃退

「どれを選べばいいかわからない…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください!

帰ってきたときに「ほっとできる家」のために

旅行や帰省は楽しい時間ですが、その裏で“留守を狙う空き巣”が活発になる時期でもあります。

玄関の鍵だけでなく、窓・照明・見た目の工夫など、できる対策はたくさんあります。「空き巣に狙われない家づくり」は、少しの備えと意識の差で大きく変わります。

🔐 「何をすればいいの?」という方は、カナイファインセキュアまでご相談ください。防犯設備士が、ご自宅に合わせた対策をご提案いたします!





執筆者の画像



この記事を書いた人


WEB担当M



カナイのWEBを担当しています。
防犯設備士資格保有。鍵や防犯の記事をお届けします。







★★★港区、赤坂の鍵交換、防犯対策ならファインセキュアへ★★★

SHARE
シェアする

戻る

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談・
お問い合わせください。

   

 

Page Top