NEWS

ニュース

ご予約・お問い合わせ

03-3583-7454

03-3583-7454

info@kaginokanai.com

  1. ブログ
  2. 【店舗】キーナンバーはただの番号じゃない!しっかり安全対策をしよう

2025/03/17

【店舗】キーナンバーはただの番号じゃない!しっかり安全対策をしよう

こんにちは、赤坂の鍵・防犯専門店 カナイ ファインセキュア 店舗スタッフです。

突然ですが、皆様は鍵に刻印されている 『キーナンバー(鍵の固有番号)』 は隠していますか?

というのも先日キーナンバーに関する恐ろしい事件がニュースとなりました。

<会社員 男 が勝手に作製した合鍵で10代 女性 の自宅へ侵入>
男は女性がアルバイトをしていた事務所へ侵入したのち、女性のカバンから鍵や身分証を取り出して鍵番号などを記録し、その後インターネットで注文した合鍵を使って女性宅に侵入した。

というものです。

今までにもキーナンバーを利用した事件は実際に起こっています。
お客様の中にも「ニュースを見て不安になっちゃって…何か良い対策はあるの?」とお声がけをいただくことがあります。

目次

キーナンバーが悪用されるリスクを高める「危険な状態」とは?

まずは、どのような状態がこのような事件に繋がってしまうのかを見ていきましょう。

鍵を裸のままポンっと適当にカバンに入れている

鍵をそのままカバンに入れると、キーナンバーが見えやすくなり、外部に情報が漏れるリスクが高まります。これでは不審者にとっても簡単に狙われてしまうかもしれません。

鍵を裸でベルトからぶら下げている

鍵をベルトからぶら下げると、目の前の人が簡単に見ることができ、特に不審者にとっては有利な状況を提供してしまいます。

机の上など簡単に人目のつくところに鍵を置いている

机やテーブルなど、簡単に目につく場所に鍵を置いていると、それが不審者に見つかりやすく、危険に繋がります。

家での鍵の置き場所が玄関を開けた時に外から見える場所である

家の中でも、玄関を開けた際に鍵が見えてしまう位置に置いておくと、外部の誰かにキーナンバーが認識される危険があります。

これらの状況では、キーナンバーが他人に知られてしまうリスクが高く、最悪の場合、悪用されることになります。

キーナンバーを隠すための防犯対策

ここからは、キーナンバーを隠すための対策をご紹介いたします。

キーキャップを付けて隠す

キーナンバーを完全に覆うための方法として、キーキャップを使うことが効果的です。



写真のようなキーキャップを使えば、鍵の頭部分を全体的に覆うことができ、メーカー名とキーナンバーを隠すことができます。
何かの拍子に写真に撮られてしまうリスクも減りますし、しっかりとはまってくれるので、キーキャップを外す“時間“ が生まれます。
また、見た目も好みにカスタマイズできるので、便利で実用的です。
前回のブログからさらに新しい種類のものをいくつか入荷しました‼)

専用のシールを貼って隠す

シールを使って鍵のキーナンバーを隠す方法もあります。
「鍵 シール」などで調べると、さまざまな種類の商品が見つかります。
防犯性に特化したものもあり、剥がされた跡が分かるようになっているため、安心して使うことができます。

シールとキーキャップを組み合わせれば、さらに安心ですね。

キーナンバーを削って消す

最後に、キーナンバーを物理的に削るという方法もあります。
(カナイで対応可能です)



番号を削り取ることで、番号を読み取られることがなくなります。

※後から純正の鍵が必要になる可能性がある場合にはキーナンバーが刻印されている鍵本体が必須となりますのでご注意ください。

キーナンバーを隠すことが重要な理由

キーナンバーは、実はクレジットカード番号と同じくらい大切な個人情報です。
インターネットで合鍵の注文が簡単にできる時代では、キーナンバーが漏れることで、自宅に侵入されるリスクが生じます。それは命に関わることにも繋がりかねません。

つまり、キーナンバーを隠す・削る(他人に見せない)ことは、ご自身やご家族の財産や命を守るための大切な対策です。

まとめ

皆様自身や大切なご家族のためにも、しっかりとキーナンバーを隠す対策を行い、安心できる生活を守りましょう。
どんなに小さなことでも、気をつけて予防することが大切です。

★★★港区、赤坂の鍵交換、防犯対策ならファインセキュアへ★★★

SHARE
シェアする

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談・
お問い合わせください。

   

 

Page Top