NEWS
ニュースご予約・お問い合わせ
- ブログ
- 防犯対策はバッチリ?オフィスの防犯【中規模オフィス編】
2022/01/12
防犯対策はバッチリ?オフィスの防犯【中規模オフィス編】
こんにちは、カナイ ファインセキュアです。
先日、オフィスの防犯対策【小規模オフィス編】を掲載いたしました。
今回はもう少し規模の大きい、社員20名~30名程度の中規模オフィスの防犯対策をご紹介します。
中規模になると出入りする人数も増えてきますので、しっかりと防犯対策を行っていきましょう。
目次
- ○ 玄関ドア・扉
- ○ 防犯カメラ
- ○ 金庫
- ○ 外からも中からもしっかり対策!
玄関ドア・扉
来客や配達など出入りの多い玄関は特定の人のみ出入り可能なカードロックがおすすめです。
昨年リニューアルした「MIWA PiACKⅡsmart」はカードの他にテンキーでの操作も可能です。
1ロック/2ロック、自動施錠あり/なし、などご希望に合わせて各種ご用意がございます。
オフィスの扉には、バリエーション豊富なPiACKがおすすめです。
商品ページはこちら → PiACK Ⅱ smart
防犯カメラ
玄関ではさらに、インターフォンや防犯カメラを設置してしっかりと防犯対策をしていることをアピールしましょう。防犯カメラはしっかり録画できるタイプを設置して記録を残すことが重要です。
※防犯カメラ
※レコーダー
また、録画機能のないダミーカメラは録画機能があるカメラと合わせて設置することで、見かけ上カメラの台数を増やすことができ、威嚇効果を期待できます。比較的安価なダミーカメラで数を稼ぎ、しっかりと確認したい箇所には録画できるカメラを設置すると良いでしょう。
金庫
重要な物品を保管しておく金庫は盗難の備えも必要。テンキー式、マルチロック式やICカード式などの解錠方式をご用意しております。
また、持ち去り防止のベースボート設置でさらに安心です。
金庫置き場の出入口はカード・テンキーロックを設置すれば、社内でも入退室を制限することができます。
外からも中からもしっかり対策!
いかがでしたでしょうか。
小規模なオフィスと比べて、出入りする人数が増えるため、外からの侵入者への対策と、オフィス内での各々のセキュリティも強化が必要になってきます。
社内の棚には機密情報が入っている場合もありますので、身の回りのロッカーから鍵をしっかりかけるようにしましょう。
次回は50名以上が出入りする大きめなオフィスの防犯対策についてご紹介します。
★★★港区、赤坂の鍵交換、防犯対策ならファインセキュアへ★★★