NEWS
ニュースご予約・お問い合わせ
- ブログ
- 防犯対策はバッチリ?オフィスの防犯【小規模オフィス編】
2021/12/23
防犯対策はバッチリ?オフィスの防犯【小規模オフィス編】
こんにちは、カナイ ファインセキュアです。
2021年も残り僅かとなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はオフィスの防犯についてお話ししていきます。
日々お仕事に励まれているオフィスの防犯対策はしっかりされておりますでしょうか?
事務所やオフィスに侵入して窃盗をおこなう「事務所荒らし」は戸建てやマンションへの被害に続いて多い事例となっています。
実はオフィスには盗まれると困るものがたくさんありますので十分な対策を行わなければとても危険です。
今回は、5名程度一部屋のオフィスを想定した【小規模オフィス向け】防犯提案です。
日中は営業さんが外回りに出てしまって人が減り、女性の事務一人で危ないなとお考えの方へ、セールス対策にも有効な防犯対策をご紹介致します。
目次
いつ、何が狙われるの?
「オフィスや事務所に狙われないんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、オフィス・事務所は夜間や休日になると無人になることが多く、またオフィス街であれば、夜間・休日に人の往来自体が減ってしまうことがほとんどです。
侵入者が気にする「人の目」がなくなってしまう時に狙われやすくなります。
また、オフィスや事務所には金目のものが無いから狙われない、と考えてしまうかもしれません。
しかし、高性能のOA機器や金庫などは狙われやすく、またPCなどの機器類も標的になります。そうなってしまうと、物品だけの被害でなく、大事な顧客情報等の情報が流出してしまう事態になりかねません。
会社の信頼を失わないためにもオフィスの防犯はしっかりおこなっておくことが重要です。
出入口を重点的に強化しましょう
5名程度の小さなオフィスの場合は出入口を重点的に強化することが必要です。多くの人が出入りする玄関に加えて、窓など出入りできそうな箇所も防犯対策を行っていきましょう。
玄関
玄関にはピッキング対策にもなるカードロックタイプのPIQRU、テンキーにもなるインターロック等がおすすめです。
(商品画像をクリックすると楽天市場の商品ページが表示されます)
また、訪問を装って侵入されるケースもあるので、しっかりと姿を確認できるインターフォンと防犯カメラを設置しましょう。
セールス対策にも有効です。
今は、簡単に取付できる安価な防犯カメラも多数ございますので、ご予算に合わせて選ばれると良いかと思います。
(商品画像をクリックすると楽天市場の商品ページが表示されます)
窓
窓の1~2m以内に侵入できるような雨どいがある、窓に近づける足場があるなどの場合は窓に補助錠をつけて侵入に備えることが重要です。
家庭用の窓用補助錠でも十分に効果を期待できます。
「窓用補助錠はいれーぬ」
(商品画像をクリックすると楽天市場の商品ページが表示されます)
郵便
郵便箱は大事な書類が届きます。
鍵が壊れて使えない、番号を忘れてしまった時は早めの修理・交換をしましょう。
(商品画像をクリックすると楽天市場の商品ページが表示されます)
防犯対策はしっかりと行って安心なオフィスにしましょう
いかがでしたでしょうか。
この機会にオフィスを見回ってみて、気になる箇所から対策を始めてみると良いかと思います。
今回は小規模オフィスの防犯対策をご紹介しましたが、次回はもう少し規模の大きなオフィスの防犯対策をご紹介します。
★★★港区、赤坂の鍵交換、防犯対策ならファインセキュアへ★★★